地域再生マネージャー日誌2005 地域再生マネージャー日誌2006

パッケージ事業終了(2008.03.18)
昨日は荒尾パッケージ事業終了交流会。
総務大臣表彰の受賞で絵に描いたような終了式。
24歳だったサトシをパッケージ事業推進員に推薦。
当時何もわからなかったとのサトシの挨拶ではあったけど
酒造免許申請書、企業組合申請書、事業収支計画、
焼酎やワインのラベルやポスター製作と
目を輝かせて働いていたのが忘れられない。
今年27歳になるサトシは合同会社(LLC)を作り起業する。
僕が起業したのもこのころで
体力と若さに物言わせてこれからもがんばれよと思う。
昨日はサトシのお父さんから
「育ててくれてありがとう」と言われ嬉しかった。
しかし今から思えば育てたんじゃなくて
本人ががんばったんだし、成長したんだろうと思う。
そんな若者のような意志を持った
起業家グループがたくさん生まれた荒尾の地域再生は続行中だ。
 
 
 
 
 
 
 
遠野市講演からスタート(2007.01.09)
市役所でにんじん畑が弁当販売をはじめました(2007.01.16)
倉庫を新店舗に改装中(2007.01.16)
ものづくりは楽しいが基本!と伝兵衛さん(2007.01.17)
大分県庁から視察(2007.01.22)
斉藤かおる先生を迎えてのハーブ研究会(2007.01.22)
大阪人間科学大学のコミュニティスペース2オープン(2007.01.25)
販売促進用”のぼり”ができました(2007.02.06)
東京大学COEものづくり経営教育センター訪問(2007.02.07)
銀座熊本館で最も売れるのは冷凍いきなり団子(2007.02.08)
こくんぞさん(2007.02.13)
高校生のためのチャレンジフェア(2007.02.08)
雑誌特集:地域雇用創出の新潮流(2007.02.13)
第1回まちなかづくり講演会(2007.02.14)
天草パールセンターで市場調査(2007.02.15)
ユー・アイ技研訪問(2007.02.19)
芋焼酎「小岱」新酒を一足先に飲むツアー訪問(2007.02.17)
九州の自動車産業を考えた(2007.02.21)
緒方さんのイヨカンでジュース商品化します(2007.02.27)
チャレンジショップ「自家焙煎珈琲の木」(2007.02.27)
衆議院内閣委員会:渡辺行革大臣、荒尾は成功事例!(2007.03.09)
青研で卒業研究発表会(2007.03.14)
送別会(2007.03.18)
送別会〜その2(2007.03.18)
地域再生事業推進委員会(2007.03.19)
職員研修会(2007.03.20)
小岱山を登ろう/グリーンツーリズム研究会(2007.03.21)
砥用町講演/命を懸けた石橋建設と命石(2007.03.22)
優良新商品審査会(2007.03.20)
地域再生マネージャーを退任(2007.03.29)
渡辺大臣に芋焼酎小岱、荒尾乃葡萄酒(2007.03.30)
総務省、内閣官房に退任挨拶(2007.03.30)
地域活性化伝道師伝達式に参加(2007.03.30)
地域活性化応援隊in福岡に参加(2007.05.11)
地域活性化伝道師新聞広告
地域再生マップができました(2007.5.21)
日本まつづくり大賞授賞式へ参加(2007.6.15)
梨の花新店舗訪問(2007.7.11)
ありあけの里新店舗訪問(2007.7.11)
全国都市再生まちづくり会議2007(2007.7.16)
地域活性化応援隊派遣相談会in宮崎(2007.7.26)
総務省の偉い人たちがやってきた(2007.8.09)
日本商工会議所青年部東京サミットで講演(2007.8.24)
「徒歩圏内マーケット設立マニュアル」取材(2007.8.30)
玄米コーヒー試飲(2007.10.14)
徒歩圏内マーケット新聞記事(2008.01.18)
ハーブソルト、養命酒(2008.01.29)
熊日新聞記事(2008.02.24)
パッケージ事業終了(2008.03.18)
■新聞記事
●朝日新聞記事「直売所商店街を救う」
●熊本日日新聞記事
●誘致と排除割れる自治体、客層住み分け共生模索も(朝日新聞九州版)
●産直店高齢者待ってた(朝日新聞九州版)
●お金の域内循環目指す(西日本新聞)
■発表原稿
●まちなか研究室からの地域再生(内閣官房SAISEIニュース)
●地場産業の創造と雇用創出(人と国土21;2006年3月号)
●荒尾市における創発の実現に向けて(ふるさと財団誌;2006年8月号)
●大学・学生・地域をむすぶ、まちおこし〜関東学院大学昌子研究室が提案するコミュニティ・ビジネス
■どぶろく醸造所(参考事例)
民宿とおのどぶろく醸造所〜1(2007.01.10)
民宿とおのどぶろく醸造所〜2(2007.01.10)
遠野ふるさと村どぶろく醸造所〜1(2007.01.10)
ホップ畑(2007.01.10)
熊本県荒尾市
Mikel Toshi
ご意見お待ちしています
このHPに掲載の情報・写真等の転載を禁じます。
すべての著作権はMikelに帰属します。
(C)2007,Toshi All Right Reserve.
|