 
 
まちなか研究室できました(2007.07.31)
 
 
現場調査(2007.04)
いよいよスタート(2007.07.12)
厚生労働省ヒアリング(2007.06.27)
松橋駅前で拠点設営(2007.07.23)
全日空訪問(2007.07.25)
まちなか研究室できました(2007.07.31)
宇城市と崇城大学との連携協定に関する協定調印式(2007.08.01)
広報うきに紹介記事載ったばい(2007.08.02)
三角みなと祭り(2007.08.05)
サトウキビ育っていました(2007.08.10)
光回線工事終了(2007.08.18)
農業高校物産展(2007.08.19)
摘果時期を迎えているデコポン(2007.08.20)
白壁土蔵群の裏に冷蔵倉庫(2007.08.21)
収穫期を迎えた蓮根、生姜(2007.08.21)
小川商店街まちやグループとの協議開始((2007.08.21)
ゆめ・豊野塾(2007.08.23)
三角商工会議所青年部との協議開始(2007.08.20)
生姜ジュース(2007.08.21)
天然水ビジネス(2007.08.21)
別府〜臼杵〜竹田(2007.9.02)
東京宇城市会役員会で支援を要請(2007.9.04)
NPO法人ETIC訪問(2007.9.07)
仕事終了後、毎日歩っています(2007.9.10)
くまもとベンチャーマーケット(2007.9.11)
まこも竹、ドラゴンフルーツ/宇城市豊野町(2007.9.13)
空き家が多い/宇城市豊野町中間地区(2007.9.13)
棚田が美しい/豊野町中間地区、小川町海東地区(2007.9.13)
いちじく、いちご/三角町(2007.9.14)
極早生みかん、トマト/不知火町(2007.9.14)
特産品グループと協議/松橋町(2007.9.18)
アントシアニンのフロンティア崇城大学大場先生を訪ねる(2007.9.20)
健軍商店街のアンテナショップは繁盛している(2007.9.20)
トマト、柑橘農家と協議/不知火町(2007.9.21)
市長へ説明その後、子飼商店街へ(2007.9.28)
新幹線駅が生まれている永井製作所訪問(2007.10.02)
煎じ薬、肥後大見菊は花びらだった。(2007.10.03)
各地で地域再生中核プロジェクトを説明しています(2007.10.04)
豊野アグリパーク加工所掃除(2007.10.05)
新パッケージ事業推進員、雇用コーディネーター決定!(2007.10.10)
銘菓月知梅(2007.10.11)
進水式近づく篠崎造船所訪問(2007.10.19)
薩摩藩の宿場町だった小川(2007.10.21)
東京宇城市会総会へ向けて協議(2007.10.27)
月知梅いただき、さあ宇城に行くぞ(2007.10.28)
コンソーシアムを組織し研究開始(2007.10.29)
煎じ薬、肥後大見菊開花直前(2007.10.29)
子飼商店街、宇城市と連携しトマト甲子園開催決定(2007.10.31)
井上カリスマ、ほんまち商店街荒尾視察(2007.11.01)
谷口選手が生まれた小林市こけちゃった商店街(2007.11.02)
150人のIターン者を生む海士町(2007.11.02)
地域再生マネージャー報告会(2007.11.05)
東京宇城市会でアンテナショップ計画を説明(2007.11.10)
SAS熊本(2007.11.11)
宇城のむのむ生産組合設立(2007.11.11)
遠野のトマトジュース、真庭の粕漬けエントリー(2007.11.16)
宇城市役所企画部雇用対策課赴任再開(2007.12.10)
中小企業地域資源活用プログラム支援委員会に出席(2007.12.12)
コミュニティボトラー機械搬入(2007.12.13)
トマトジュース試作(2007.12.26)
みかんジュース、トマトケチャップ試作(2007.12.27)
■地域活性化伝道師の仕事
地域活性化伝道師伝達式に参加(2007.03.30)
地域活性化応援隊in福岡(2007.05.11)
総理官邸で開催された地域再生自慢大会(2007.06.20)
全日空訪問(2007.07.25)
このHPに掲載の情報・写真等の転載を禁じます。
(C)2007,Toshi Saito All Right Reserve.
|